豚肉の下味冷凍~5品~

料理

こんにちは!!今日は最近作った豚肉の下味冷凍のレシピを紹介しようと思います!
下味冷凍とは!お肉や魚などをジップロックなどに入れて、味をつけ、冷凍しておくことを言います(*^^*)
お肉や魚が安い日に大量に買ってきて下味冷凍しておけば、2週間くらい保存がきくのでとても便利ですよ♪

下味冷凍のメリット

① お肉や魚が安い日に大量に買って冷凍保存することで、保存期間が長くなるので節約になる。
② 献立が立てやすい。
③ 味が染み込んでとても美味しい。
④ 調理方法が簡単で楽ちんなので時間の節約になる。
⑤ 料理のバリエーションが増える。

☆豚こま味ぽん炒め☆

~材料~ 2~3人分
豚こま肉 300g
味ぽん 大さじ5
●人参 1/3本
●もやし 1袋
●万能ねぎ 1束
ごま油 適量

作り方
 ジップロックに豚こま肉とポン酢を入れて、味が染みわたるように揉んでから冷凍庫に入れる。

 解凍後、短冊切りにした人参と、水で洗ったもやしなど、お好きな野菜と一緒に、ごま油を入れて温めたフライパンで、肉と野菜を炒める。
 お皿に盛り、刻んだ万能ねぎをお好みでかけて完成です!!

野菜に味付けをしなくても、味が染み込んでいるお肉と食べることで、とってもさっぱりといただけます!!
家にある、お好きなお野菜と炒めて下さいね(*^^*)

☆豚こま肉豆腐☆

~材料~ 2~3人分
豚こま肉 300g
めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ5
玉ねぎ 1/2個
●えのき 1ふさ
●刻み万能ねぎ 1束分
●豆腐 1丁
●水600ml

作り方
 ジップロックに、豚こま肉と、くし切りにした玉ねぎを入れて、めんつゆを入れ、味が染みわたるように良く揉んでから冷凍庫に入れる。
 解凍後、そのお肉と、えのきと水を鍋に入れて、味が染み込むまで煮る。(水加減は味をみながら調節してください。)
 豆腐を入れて、豆腐にも味が染み込んだらお皿に盛り付けて、刻んだ万能ねぎをかけて完成です!!(豆腐は煮込みすぎないように注意!!)

冷凍をする前の写真を撮るのを忘れてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
野菜はお好きな野菜と煮込んで下さい!なので、水加減は味をみながらでお願いします!
寒くて料理をするのがめんどくさい時におすすめなレシピです♪

☆豚こま生姜焼き☆

~材料~ 2~3人分
豚こま肉 300g
玉ねぎ 1/2個
生姜チューブ 2~3cm
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ2
酒 大さじ2

作り方
 玉ねぎをくし切りにする。
 ジップロックに豚こま肉とのくし切りにした玉ねぎを入れて、生姜チューブ、醤油、砂糖も入れて、味が染み込むように揉んでから冷凍庫に入れる。
 解凍後、ごま油を入れて温めたフライパンに解凍したを入れて炒める。
 お皿に盛り付けて完成です!!

今回の付け合わせは、ポテトサラダとプチトマトにしました(*^^*)
生姜焼きは、甘めの味付けで子供が好きな味です!!
お肉にも玉ねぎにも味がしっかり染み込んでいて、とっても美味しいですよ♪

☆回鍋肉☆

~材料~ 2~3人分
豚こま肉 300g
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1.3
豆板醤 大さじ1
水 大さじ2.5
にんにくチューブ 2~3cm
片栗粉 大さじ1
ごま油 適量
●キャベツ 300g
●ピーマン 2個

作り方
 ジップロックに醤油、酒、砂糖、豆板醤、にんにくチューブ、水、片栗粉を入れて良く揉んでから、豚こま肉を入れて、味が肉全体にしみわたるように揉んでから冷凍庫に入れる。

 解凍後、ごま油を入れて温めたフライパンに、解凍後のを入れて炒めて、肉の色が変わったら、切ったキャベツとピーマンも入れて炒める。
 器に盛り付けて、完成です!!

甘辛でご飯に合う回鍋肉が出来ます♪
野菜を入れることで、4人分くらいの量になるのかも知れません!
辛さは野菜の量で調節すると良いです!
お野菜はお好きな物で♪

☆豚こま肉のマヨ焼き☆

~材料~ 2~3人分
豚こま肉 300g
焼肉のタレ 大さじ3~4
にんにくチューブ 2cm
塩コショウ 少々
マヨネーズ 大さじ3
油 適量

作り方
 ジップロックに、焼肉のタレ、にんにくチューブ、塩コショウ、マヨネーズを入れて良く揉んでから、豚こま肉を入れて味がしみわたるように揉んでから冷凍庫に入れる。

 解凍後、油を入れて温めたフライパンに解凍後のを入れて炒める。
 器に盛り付けて、完成です!!

最初に調味料を良く揉んで混ぜてからではないと、お肉全体に味が染みわたりません!
画像のは、先に肉を入れてから調味料を入れたやつなので苦労しました(>_<)
少し濃い味付けなのでご飯とよく合います(*^^*)

まとめ

朝に、冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍しておけば、夜にそのまま焼くだけなのでメニューを決めたり、味付けで悩んだりしなくても良いので凄く楽ちんです♪
時間が出来た時などに下味冷凍をするのがおすすめです♪
下味冷凍があれば忙しい日などに凄く便利でしかも!!とても美味しいので是非試してみてください(*^^*)
今日は豚肉編でしたぁ~♪

タイトルとURLをコピーしました