手作り!焼肉のタレレシピ~5種類~

料理

今月の29日!肉の日は!焼肉をすることにしました(*^^*)
だけど、焼肉って肉を焼いて、、、野菜を焼いて、、、いつも同じ作業でつまらないな( ゚Д゚)と思い。今回は、にんにくおろしポン酢・すきやき風・醤油だれ・塩だれ・味噌だれの5種類のタレを作って、いろんな味を楽しみながら焼肉をしました♪
そのレシピを残しておきます!!

にんにくおろしポン酢

~材料~1人分
にんにく 2カケラ
ごま油 大さじ2くらい
ポン酢 すきな量
大根おろし すきな量

作り方
 ニンニクを薄切りにして、ごま油をひいたフライパンでカリッとするまで揚げ焼きする。(焦げないように注意!)
 器の中にポン酢を入れて、絞った大根おろしも入れて、のニンニクを入れて完成です!!

大根おろしのおかげでさっぱりとお肉が食べれました!!
後からにんにくの香りも感じてきて、カリカリの食感も+されて美味しいです♪
このタレは旦那さんの一番のお気に入りで、どんな種類のお肉にも合いました!
さっぱりと食べたい時におすすめです(*^^*)

醤油ダレ

~材料~6人分くらい
醤油 100ml
砂糖 大さじ4
酒 大さじ3
ごま油 大さじ1/2
生姜のすりおろし(生姜チューブ) 大さじ1/2
にんにくのすりおろし(にんにくチューブ) 大さじ1/2
白ごま 大さじ1
ワサビ お好みで

作り方
1 醤油、砂糖、酒、ごま油、生姜のすりおろし、にんにくのすりおろし、白ごま、ワサビの全ての材料を耐熱容器に入れて600wの電子レンジで1分加熱する。
 加熱が終わったら混ぜて冷やしたら完成です!!

にんにくの味がきいていて、カルビなどのお肉の味が際立つタレになりました♪
お好みでワサビを加えるととっても美味しいです♪
焼肉といったら醤油味ですよね!ごまをたっぷりいれても美味しいです(*^^*)

すき焼き風

~材料~1人分
好きな甘口の焼肉のたれ(醤油だれ) 好きな量
卵黄 1個

作り方
 好きな甘口の焼肉のタレを器に入れて、そこに卵黄を落として完成です!!

めちゃめちゃ簡単なのですが、ビックリするくらい一気に焼肉からすき焼きになります(*^^*)
たまごを潰して食べると卵の甘さが際立ってとっても美味しかったです♪
子供達の人気ナンバー1でした(#^^#)

塩ダレ

~材料~6人分くらい
長ネギ 1本
塩 小さじ2
鶏がらスープ粉末 小さじ2
白ごま 小さじ2
レモン汁 小さじ2
酒 大さじ2
胡椒 少々
味の素 少々
水 50ml
ごま油 大さじ2

作り方
 長ネギをみじん切りにする。
 耐熱容器にの長ネギと、全ての材料の、塩、鶏がらスープ粉末、白ごま、レモン汁、酒、胡椒、味の素、水、ごま油を入れて、600wの電子レンジで1分加熱する。
 加熱したら、取り出して良く混ぜて、冷ましたら完成です!!

長ネギのシャキシャキ感がとっても良くて、レモンの味もきいています♪
牛肉よりも、豚肉と相性が良いです!!豚肉の臭みがなくなりさっぱりといただけました(#^^#)
コンビニで売っている、三元豚のねぎ塩豚カルビ弁当の味がしました♪
豚肉をさっぱり食べたい時におすすめです!

味噌ダレ

~材料~1人分
味噌 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
醤油 大さじ1
生姜のすりおろし(生姜チューブ) 小さじ1
にんにくのすりおろし(にんにくチューブ) 小さじ1
白ごま 大さじ1

作り方
 耐熱容器に全ての材料の、味噌、みりん、酒、醤油、生姜のすりおろし(生姜チューブ)、にんにくのすりおろし(にんにくチューブ)、白ごまを入れて、600wの電子レンジで1分加熱する。
 加熱が終わったら、良くかき混ぜて冷ましたら完成です!!

味噌ラーメンのような味の焼肉が味わえました(*^^*)
こってり食べたい時におすすめです♪これは、鶏肉に合うと思いました!!

まとめ

全体的に溶けが足りなかったら、電子レンジでの加熱を+してください(*^^*)
材料があれば、お手軽にいろんな味のたれを簡単に用意することができました♪
今回紹介したもの以外にも、
●レモン+塩
●ごま油+塩(岩塩などの粒の大きいもの)
●わさび+醤油
●大根おろし+醤油
などの楽しみ方もあります♪
ひとつの焼肉のタレだけではなくて、いろいろなタレを用意して、このお肉にはこのタレが合うな♪とか、自分好みの味を見つけながら、食べる焼肉も楽しいですよ♪

タイトルとURLをコピーしました