飯盒(はんごう)とは、登山やキャンプなどの野外で使用する携帯用炊飯器のことです!
私のイメージだと、軍人さんが常に持ち歩いているイメージがあり(>_<)なので、あのそら豆のような形は腰にぶら下げて歩きやすい為の形だと思っていました( ゚Д゚)
本当の理由は、焚火のような不安定な火力でもお米に均等に熱が回るようにあの形になっているそうです!!それと、無駄なスペースを作らず、ぶつかり合わないように一度に大量にご飯が炊けるようにする為らしいです( ゚Д゚)
それに、外蓋はフライパンになっていたり、内蓋はお皿にもなり、お米を計ることも出来ます!
本当に便利ですよね♪台風や地震で、我が家は電気を数日使えない時がありました(>_<)また台風の季節が来てドキドキしている私(>_<)そこで!災害対策の為に、飯盒の使い方をもう一度見直してみました(*^-^*)飯盒がない場合の、パウンドケーキ型でもご飯を炊いてみました(*^-^*)
飯盒でご飯の炊き方(今回は3合)
① 炊きたい分量のお米を用意する。(中蓋は2合、外蓋は3合です。最大4合まで炊けます。)今回は3合で炊きました。

② お米を洗って30分以上水に浸しておく。(中に水が吸い込まないと、芯飯になってしまうから)
③ ②の米と水を入れる。(飯盒の内側には、2合炊きと4合炊きの線があるので、それに合わせて自分が炊きたい量の水を入れる。)今回は3合を炊くので、2合と4合の線の真ん中まで水を入れる。
④ 蓋を閉めて、飯盒をシングルバーナーにのせて火をつける。

⑤ 中火にして、ボコボコ沸騰してきたら(6分くらい)強火にして3分くらい熱し、チリチリ、パチパチという音に変わってきたら、さらに1分加熱する。(途中焦げの匂いがしてきたらすぐに火から下す)
⑥ 火から下ろし、飯盒を逆さまにして15分蒸らしたら完成です!!


飯盒は内部圧力の関係で、お米の量が多いほど美味しく炊けるらしいです(#^^#)
今回はカレーと一緒に頂きました(*^-^*)飯盒で炊いたお米とカレーは本当にやばいくらい美味しいですよ♪
次は、パウンドケーキ型でお米の炊き方(1合)+ベーコンエッグ
① 1合分のお米を研いで、水に30分以上浸しておく。

② パウンドケーキ型(大)に、お米1合(160g)と200ml~220mlの水を入れて、アルミホイルで蓋をする。

③ ②とは別の、空のパウンドケーキ型(大)に固形燃料を一つ入れて火をつけ、②のお米の入ったパウンドケーキ型を+の形で乗せる。上にのせる。(今回は固形燃料ストーブを使いましたが、ない方の為にパウンドケーキ型で説明させてもらいます。)↓パウンドケーキ型だけでやる時は画像のように置く。

今回はこっち↓

④ 固形燃料の火が消えるまでそのまま放置する。のですが!焦げの匂いがしてきたら、②のお米が入ったパウンドケーキ型を火から下ろし、タオルで巻いて15分そのまま置いて蒸らしておく。
⑤ 固形燃料の火が消える前に急いで!空のパウンドケーキ型にハムと卵をあらかじめ入れて、アルミホイルで蓋をした物を、まだ火がついている固形燃料の上に置く。(卵をできるだけ火の上にくるように置くと良い。)↓写真では分かりやすいようにアルミホイルで蓋をしていません。


⑥ 固形燃料の火が消えたら、完成です!!

アルミホイルで蓋をした時に、楊枝で蒸気抜きの穴を両側に3つずつくらい開けても良いのですが!開けなくてもご飯は炊けます!どちらでも大丈夫です(笑)
+でバウンドケーキ型を重ねる時に、安定しなければ間に小さい網を置いてください!全部100円ショップで揃いますよ♪
お米を火から下した時に、すぐにベーコンエッグを乗せて下さい!時間との勝負です!ベーコンエッグを入れるパウンドケーキ型は小さいサイズのがあれば、そっちのほうがうまく焼けます(*^-^*)火が通るか心配の時は生でも食べられるハムにしても良いですね♪どちらにしても薄いお肉でお願いします!醤油や塩糊料をお好きにかけて召し上がって下さい♪
ちなみに、固形燃料の燃焼時間は約15分~20分です(*^^*)
まとめ
飯盒で炊いたご飯を食べたことがない方は是非試して欲しいです(*^-^*)本当に美味しいお米が炊けますよ♪難しいのかな?と思っていた飯盒はとても簡単で、時間もかからずに炊くことが出来ました♪
パウンドケーキ型で、こんなに単純で簡単にお米が炊けたのがびっくりしました( ゚Д゚)しかも、固形燃料1つでおかずまで作ることが出来れ大満足です♪けれど、パウンドケーキ型は、沢山の量のお米を炊くことは出来なくて、使い捨てになってはしまいます(>_<)お1人様用だと思います!だけれど、簡単で美味しいので是非試して欲しいです(*^-^*)それから、お外でやる時は防風板などを置いて風が当たらないようにするか、風のない場所で作業してください!
災害対策にも、キャンプやアウトドアの時など、普段の時にでも是非試してください!!