家でお寿司パーティー&レンジで簡単プリン2種類

料理

我が家ではまっているパーティーメニューのひとつ!お寿司パーティーとデザートのレンジで簡単プリン(2種類)のレシピを紹介しようと思います(*^-^*)
その前に、皆が大好きなお寿司のことを少しだけお話ししようと思います!
お寿司は紀元前4世紀頃に東南アジアの山地民族の間で生まれたといわれています!最初のお寿司は川魚の保存方法としての料理でした。
日本には奈良時代(710年~794年)の頃に中国から伝わり、最初の日本のお寿司は、甘酢で味付けした米飯に、川魚(フナやアユ)をのせて、一晩寝かせた「なれずし」というものだったようです!!握り寿司が生まれたのは江戸時代かららしいです(#^^#)江戸のお寿司は今の2倍~4倍の大きさで、米には赤酢を使っており、お赤飯のように赤く、味がついてあるので醤油をつけずに食べていたそうです(*^-^*)と言うことで!!そんな歴史が長いお寿司のレシピを紹介します!!大きさなど具などは、お好きなもので大丈夫です!今回は無難な具と量で楽しみました♪(笑)
そして、デザートにプリンも作ったのでレシピを残しておきます(*^▽^*)
ちなみにプリンの発祥国はイギリスで、「プディング」(野菜や肉の切れ端などを卵液と一緒に蒸した料理)と呼ばれる蒸し料理で、デザートという位置づけではなかったそうです。
現在のような形になったのは、18、19世紀のフランスでカスタードプリンが作られるようになったからです!そんなプリンが日本に伝わったのは、江戸時代後期から明治初期と言われているようです(*^^*)

お寿司のレシピ

~材料~
【具】
好きな物(今回は、サーモン→1ブロック(180g)、タイ→1ブロック(180g)、ネギトロ→好きなだけ、だし巻き卵、コーンサラダ、アボカド) 適量
海苔 適量
〇だし巻き卵の材料〇
卵 3個
サラダ油 小さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/3
和風だしの素 小さじ1/4
水 大さじ2
〇コーンサラダ〇
コーン 1缶
キュウリ 1本
マヨネーズ 適量
【シャリ】
温かいご飯 3合
酢 150ml
砂糖 大さじ4
昆布だしの素 大さじ1/2
塩 小さじ1/4

作り方
 まずはシャリを作ります!ボウルに、酢、砂糖、昆布だしの素、塩を入れて良くかき混ぜ、温かいご飯の中に回し入れ、しゃもじで切るように混ぜる。
 10分くらい置いて、すし酢の完成!
 具を用意します!まず、好きな魚のブロックを(今回はサーモンとタイ)↓の100均(セリア)で買った、シャリの形を簡単に作れる容器に合わせて切ります。

 コーンサラダは、キュウリを小さくサイコロ状に切り、ボウルに入れて、そこにコーンと好きなだけマヨネーズをか入れて混ぜるだけです!!
 だし巻き卵を作ります!!ボウルに卵を割り入れ、卵白を切るようにときほぐす。(あまり泡立てないように)

 卵焼き器を中火で熱し、サラダ油をしみ込ませたキッチンペーパーで油を薄く全体にのばす。
 弱火にして、卵液を1/3くらい入れて全体に広げ、膨らんだ部分は箸で潰しながら半熟になるまで加熱したら、手前に折りたたみながら巻く。

 おった卵を奥へ送り、サラダ油を染み込ませたキッチンペーパーで全体に油を薄くのばし、卵液を1/3量入れて卵を持ち上げて下にも流し、と同様に折りたたみながら巻く。卵液がなくなるまで繰り返す。

 巻き終わりを下にして少し焼く。

10 キッチンペーパーで焼いた卵を包み、しばらく置いて形が整ったら、シャリの大きさに合わせて切る。だし巻き卵の完成!!

11 のシャリの形を簡単に作れる容器でシャリの形を作り、好きに具をのせて完成です!!

だし巻き卵のレシピは、最初の画像の時には適当に作って失敗してしまったので、ちゃんと分量を確認して作りなおしたものです!!砂糖が入っており焦げやすいので弱火で作っています!味はちょうど良い甘さに出汁の味がきいていて美味しいです(#^^#)

デザートのプリン(抹茶プリン)

~材料~
抹茶アイス 1カップ(200g)
卵 1個

作り方
 耐熱容器に抹茶アイスを入れて600wの電子レンジで1分加熱する。

 そこに卵を入れて、泡だて器で良くかき混ぜる。

 プリンカップに、こしながら流し入れる。

 ラップをしないで600wの電子レンジで1分30秒加熱する。固まっていないようだったら10秒ずつ様子をみながら追加で加熱する。(ボコボコしてきたらすぐに電子レンジから取り出す)
 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして完成です!!

デザートのプリン(普通のカラメルプリン)

~材料~250ml耐熱容器1個分
卵 1個
砂糖 大さじ2
牛乳 130ml
【カラメル】
砂糖 大さじ1
水 小さじ1(半量ずつ使用する)

作り方
 250ml耐熱容器にお湯を入れて温め、お湯は捨てて水気をよくふき、カラメルの分量の砂糖、水小さじ1/2を入れて、600wの電子レンジで1分半加熱する。電子レンジから取り出して、残りの水を入れて混ぜたら冷ます。(水を入れる時にはねるので注意です!)
2 ボウルにプリンの材料の卵、砂糖、牛乳を全て入れて良くかき混ぜる。
 こしながら、の容器の中に注ぎ入れて、600wの電子レンジで2分加熱する。
 電子レンジから取り出したらラップをしてタオルなどで包み、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして完成です!!

抹茶ぷりんは、抹茶アイスクリームではなく、チョコレートアイス、バニラアイス、苺のアイスなど好きなアイスに変えて楽しむことが出来ます(*^▽^*)
カラメルプリンの250mlの容器は、耐熱マグカップがちょうど良いです!

まとめ
今までなんで、お家でお寿司パーティーをしなかったのかΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
と思うほど!自分で好きなネタを選んでのせて食べるお寿司は本当に最高です!!
昔のお寿司のように、大きく握っても良いし、変わったネタのせても良いし、子供達に楽しく握ってもらって親は食べるだけ(笑)とか好きな方法で楽しめます♪
デザートのプリンは電子レンジで作れるのでとても簡単だし、子供と可愛くトッピングをしたりして楽しんでも良いですね♪
お家でお寿司パーティーおすすめです!!

タイトルとURLをコピーしました