スタバ風チョコレートマロンフラペチーノとアップルタルトの作り方

料理

只今スタバでは、秋限定のチョコレートマロンフラペチーノが発売されています!秋の代表格「栗」をまるごとブレンドしたフラペチーノで、マロンと相性が良いチョコレートと両方の味わいを楽しめるとなっちゃ、、飲まないわけにはいきません(; ・`д・´)だけれども!590円のお値段がします(*^^*)我が家は5人。。。。家族皆で気兼ねなく飲めるように!再現で作ることにしました!!!(笑)
それから、これまた只今販売中の、スタバのアップルタルトも凄く食べたいので作ってみることにしました(#^^#)

チョコレートマロンフラペチーノのレシピ

~材料~18cmタルト型
りんご 1個
バター 適量(タルト型に塗る用)
【タルト生地】
バター 50g
砂糖 40g
卵 30g
薄力粉 120g
【アーモンドクリーム】
バター 60g
砂糖 60g
卵 60g
アーモンドプードル 60g

作り方
 まずタルト生地を作ります!バターと砂糖を泡だて器でしっかり混ぜて、そこに溶いた卵を2~3回に分けて加えて良く混ぜる。

 薄力粉を振るってからに入れて、混ぜすぎないようにさっくりと混ぜる。(混ぜすぎるとタルトがサクサクにならなくなるから)

 生地をサランラップで包んで、平らにした状態で冷蔵庫で30分以上寝かせる。

 アーモンドクリームを作ります!バターと砂糖をしっかりと混ぜ、そこに溶いた卵を3~4回に分けて加えて良く混ぜる。

 アーモンドプードルを加えて、ゴムベラで混ぜる。

 タルト生地に薄くバターを塗る。

 冷蔵庫からタルト生地を取り出して、サランラップの上でタルト型より少し大きめに伸ばす。(生地がくっつくので、サランラップで挟んでめん棒で伸ばしたらやりやすかったです)

 伸ばした生地の上に逆さにしたタルト型を乗せて、ひっくり返し生地をタルト型に敷き詰める。

 フォークで穴を開ける。

10 タルト生地にのアーモンドクリームを流し入れて平らにする。

11 りんごを薄切りにする。

12 11の生地にりんごを好きに並べたら、余熱したオーブンで170℃、45分焼く。

13 冷めてから、丁寧に型から外してお皿に盛り付けて完成です!!

熱いうちに型から出そうとすると、崩れてしまう可能性があるので冷めてから型から外すようにして下さい!りんごを出来るだけ薄切りにしたほうが綺麗に飾りやすいのですが!私はりんごの音が苦手で切るたびに鳥肌がたってしまうため、薄切り出来ず、スタバのりんごタルトのような飾り方が出来ませんでした(´;ω;`)出来るならなるべく薄くが良いですね♪生のりんごを使うことによって手軽だし、シャキシャキとしたタルトになりました!生地もサクサクで甘酸っぱくて美味しいです(#^^#)

チョコレートマロンフラペチーノのレシピ

~材料~
【マロンカカオソース】
チョコレートソース 15g
牛乳 20ml
〇マロンペースト〇
甘栗 50g
生クリーム 50ml
砂糖 大さじ1
【フラペチーノベース】
牛乳 100ml
インスタントコーヒー 小さじ1/2
練乳 40ml
バニラアイス 30g
氷 120g
甘栗 5つ
【トッピング】
ホイップクリーム 適量
ココアパウダー 適量

作り方
 まずはマロンカカオソースを作るのに、マロンペーストを作ります!フードプロセッサーに〇の材料の甘栗、生クリーム、砂糖を入れて、なめらかになるまで混ぜる。(マロンペーストはこれで完成)

 ボウルに移したマロンペーストの中に、チョコレートソースを入れて混ぜる。そこに牛乳を数回に分けて加え、とろみがつくまで混ぜる。これでマロンカカオソースの完成。

 フラペチーノベースを作ります!牛乳、インスタントコーヒー、練乳、バニラアイス、氷、甘栗をフードプロセッサーに入れて混ぜる。これでフラペチーノベースの完成。
 カップにのマロンカカオソースを内側の周りに回しかける。

 フラペチーノベースを注ぎ入れて、ホイップクリームをのせて、のマロンカカオソースをかけ、ココアパウダーを振るい入れたら完成です!!

私は湯煎がめんどくさかったので、チョコレートソースを使ったのですが、代わりにチョコ15gを湯煎して使っても良いです(#^^#)
栗の味が強くてほのかにチョコレートの甘みもある美味しいフラペチーノ!になりました(*^^*)

まとめ
アップルタルトも、チョコレートマロンフラペチーノも想像よりも簡単に作ることが出来ました!!
味もスタバだ!!と家族で喜びながら言い合ったくらい美味しかったので、スタバのチョコレートマロンフラペチーノとりんごタルトの再現は成功しました(*^^*)
秋になると旬な食べ物が食べたくなりますよね!食欲の秋!!
家族皆で沢山美味しい秋の味覚を味わえるようにこれからも気になったものがあれば再現レシピを作っていこうと思います!!

タイトルとURLをコピーしました