炊飯器料理5品~たこ焼き、お好み焼き、ピザ、ポテトオムレツ、キッシュ~

料理

混ぜて炊飯器のボタンを押すだけの簡単なランチ料理にはまってます!!
今日は、その中から、たこ焼き、お好み焼き、ピザ、ポテトオムレツ、キッシュの5品を紹介しようと思います!!野菜も沢山入っているし、炭水化物入りでお腹にたまるので、これ一品だけでも満足します(*^^*)炊飯器で一度に作るので、大きいサイズになりますが、味はとっても美味しくて、混ぜるだけだし、洗い物も少なくてすむし、お子様に混ぜてもらえば!!すっごく楽ちんに出来上がります♪そんな我が家でリピートしているレシピを残します(*^^*)

1品目 たこ焼き

~材料~40個分(炊飯器は10合炊き)
たこ焼き粉 200g
水 650ml
卵 1個
たこ 80~100g
お好みの具材(ネギ、キャベツ、揚げ玉、紅ショウガなど) 合わせて200g
油 適量
たこ焼きソース 適量
マヨネーズ 適量
青のり 適量
紅ショウガ 適量
かつお節 適量

作り方
 お好みの具材を食べやすい大きさに切る。(小さめ)
 ボールに水、卵を入れて、泡だて器で混ぜる。
 たこ焼き粉を加えて、さらに良く混ぜ、お好みの具材も加えて良く混ぜる。
 炊飯器窯の内側に油を塗り、混ぜ合わせた具材を流し入れて、普通炊飯を回する。
 お皿に移して、たこ焼きソース、マヨネーズ、青のり、かつお節、紅ショウガなどをトッピングして完成です!!

1回普通炊飯でも美味しく食べられたのですが、とてもゆるい生地なので、1回の普通炊飯では、トロトロしており、お皿に盛り付けるのがとても難しく、2回普通炊飯をしたら、程よいトロトロ加減で、お皿に崩れないで盛り付けることが出来ました!!1回普通炊飯で終わりにしたい場合は、炊飯器からそのまま、各々のお皿に入れてあげると良いと思います!←見た目は悪いです!!トッピングはお好みで(*^^*)

2品目 お好み焼き

~材料~4枚分(炊飯器は10合炊き)
お好み焼粉 200g
水 200ml
卵 2個
キャベツ 300g
お好みの具材(いか、エビ、豚バラ、揚げ玉、紅ショウガなど) 合わせて200gくらい
油 適量
お好みソース 適量
マヨネーズ 適量
青のり 適量
かつお節 適量
紅ショウガ 適量

作り方
 キャベツを5mmくらいの小さめに切り、豚バラ以外の他のお好みの具材を小さめに切る。
 ボールに水、お好み焼粉を入れ、泡立て器で良く混ぜる。
 キャベツ、卵、お好みの具材を加えて、良く混ぜます。

 炊飯器窯の内側に油を塗り、豚バラ肉を敷く。

 豚バラ肉の上に混ぜたをのせて、普通炊飯を1回します。

 お皿に移して、お好み焼きソース、マヨネーズ、青のり、かつお節、紅ショウガなど好きにトッピングをして完成です!

画像では、たこ焼きの時と同じように見えますが!味もですが生地の固さも全然違います!!
キャベツは絶対に細かく刻んだ方が美味しいです(*^^*)ソースも多めの方が美味しかったです!

3品目 ピザ

~材料~18cm1枚分(10合炊きで)
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 ひとつまみ
砂糖 小さじ2
牛乳 100g
好きな具材(今回はピーマン1個、玉ねぎ1/4個、ソーセージ3本)
とろけるチーズ 多めのひとつかみくらい
ケチャップ(ピザソース) 適量
マヨネーズ 適量
油 適量

作り方
 お好きな具(今回はピーマン、玉ねぎ、ソーセージ)を食べやすい大きさに切る。

 ボールに、薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖を入れて、ゴムベラで混ぜ、牛乳も加えて良く混ぜる。

 炊飯器窯の内側に油を塗り、の生地を入れて、ゴムベラなどで平らにならす。

 ケチャップ、マヨネーズを全体にかけて、お好みの具材をトッピングし、チーズをかけて普通炊飯を1回する。

5 お皿に盛り付けて完成です!

娘から、次はコーンも入れてねって言われました!コーンを入れた方が美味しいみたいです(笑)お好きな具材を入れて楽しめます!
トースターで焼きなおしてもおいしいです!5合炊きでも同じ分量で作れます!生地が生っぽかったらもう一度炊飯か、レンジで温めて下さい!

4品目 ポテトオムレツ

~材料~18cm1枚分(炊飯器10合炊き)
ベーコン 30g
トマト 1/2個
ピーマン 2個
小じゃがいも 3個
卵Мサイズ 6個
砂糖 大さじ1
クレイジーソルト 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
牛乳 150ml
ピザ用チーズ 80g
油 適量

作り方
1 具材のベーコン、トマト、ピーマン、小じゃがいもを1cmくらいの大きさに切る。
 ボールに卵を割り入れ、砂糖、塩、クレイジーソルト、鶏がらスープの素を入れて、良く混ぜる。混ざったら牛乳とチーズを加えて泡立たないように気を付けながら、混ぜ合わせる。
 炊飯器窯の内側に油を塗り、の具材を入れ、の卵液をそっと流し込み、軽く底をトントンとたたいて空気を抜いてから普通炊飯を1回します。

 お皿に盛り付けたら完成です!!

ポテトがほくほくしていてとても美味しかったです!ケチャップなどかけなくてもこのままで十分味がついています!
このレシピも5合炊き炊飯器で作れます!
お好みの具材を入れて好きな味にアレンジするのも良いですね♪

5品目 パイシートなしの生地ありキッシュ

~材料~18cm1枚分(炊飯器10合炊き)
小麦粉 110g
オリーブオイル 30g
牛乳 50g
卵 2個
生クリーム 100ml
牛乳 50ml
とろけるチーズ 70g
お好みの具材(今回はナス1本、ピーマン2個、ベーコン30g)
塩コショウ 少々

作り方
 ボールに小麦粉、オリーブオイル、牛乳を入れて良く混ぜてひとまとめにする。

 その出来た生地を伸ばして、油を塗った炊飯器の窯に、その生地を入れ、フォークで穴を開けて空気が通るようにする。

 好きな具材(今回はナスとピーマンとベーコン)を1cmくらいの大きさに切る。


 ボールに卵を割り入れて混ぜたら、牛乳、生クリーム、とろけるチーズを入れて混ぜる。

5 まぜたら好きな具材(今回はナスとピーマンとベーコン)も加えて、塩コショウをふって良く混ぜ合わせる。

 の生地にを流し入れて、普通炊飯を1回する。

 器に盛り付けて完成です!!

パイシートがなくても美味しい生地付きのキッシュが簡単につくれました!今回は家に、ピーマンとナスしかなかったのですが、色とりどりの野菜を入れたら見た目も可愛くなって良いですね!このレシピも5合炊きの炊飯器で出来ます!

まとめ
どれも簡単で手軽でとても美味しいので、ランチなどに最適です!これにサラダを付ければ完璧なランチですね(笑)
我が家は10合炊きの炊飯器しかないので、10合炊きで作ってますが!5合炊きの炊飯器で作れます!どれも生地がまだ生っぽかったらもう一度、炊飯スタートして下さい!
今回は5品のレシピを残しましたが!まだまだ別の炊飯器料理を作って行きたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました