今年は旅行に行く予定がない我が家(>_<)だけど!!旅行には行きたいんです!!リフレッシュしたいんです(; ・`д・´)!旅行と言えば!私は海外旅行に行ったことがありません( ̄ロ ̄lll)
一番最初に行きたい海外旅行先は『ハワイ』なのです!なので!お家でハワイ気分を少しでも味わいたくて、お庭でプールをやり、手持ち花火をやり、夜ご飯にはハワイ料理を作ってみました!!そのレシピを残しておきます(*^-^*)
ロミロミサーモン!!

~材料~ 2~4人分
サーモン 200g
玉ねぎ 1/4個
トマト 1個
万能ねぎ 3本
塩 少々
作り方
1 サーモンの両面に塩を軽く振って、30分くらい冷蔵庫に入れて冷やす。
2 玉ねぎをみじん切りにし、水にさらして水気を取る。
3 トマトをさいの目切りにする。
4 万能ねぎを小口切りにする。
5 冷やしておいたサーモンを1cmのさいの目切りにする。

6 ボールに切った、玉ねぎ、トマト、万能ねぎ、サーモンを全部入れて塩を少々入れて、軽く混ぜる
7 器に盛り付けて完成です!!
ロミロミサーモンとは、典型的に、塩を振った生サーモン、トマト、甘玉ねぎをサイコロ状に切って混ぜたサラダのことらしいです!!
とってもさっぱりしていて美味しかったです(*^^*)
モコチキン!!

~材料~ 3~4人分
鶏もも肉 500g
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
溶き卵 1個
オイスターソース 大さじ1
塩 小さじ1/2
生姜のすりおろし 小さじ1
ニンニクのすりおろし 小さじ1
もち粉 大さじ4
片栗粉 大さじ2
マジックソルト 小さじ1/2
サラダ油 適量
作り方
1 鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、ボールに入れる。そこに、塩、砂糖、ニンニクのすりおろし、生姜のすりおろし、オイスターソース、醤油、片栗粉、もち粉、クレイジーソルト、溶き卵を入れて、よく混ぜ合わせ、冷蔵庫で半日寝かせる。
2 170°の油できつね色になるまで揚げる。
3 器に盛り付けて完成です!!
モコチキンの見た目は日本の唐揚げと変わりませんが、衣に餅粉を使用しているので、食感がモチモチしていたり、すこし甘めでした!!
ガーリックシュリンプ!!

~材料~
殻付きのエビ 10匹
すりおろしにんにく 小さじ1
クレイジーソルト 適量
薄力粉 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
有塩バター 20g
パセリ 適量
レモン汁 適量
作り方
1 エビの背わたを楊枝を使って取る。
2 容器に、エビ、すりおろしにんにく、クレイジーソルトを入れて、10分おく。
3 エビに薄力粉を加えて、ざっくりと混ぜる。
4 フライパンにオリーブオイルとバターを入れて、エビをひっくり返しながら良く焼く。

5 器に盛り付けて、パセリをふり、レモンをかけたら完成です!!
ガーリックシュリンプは、ハワイの人気メニューらしいです!殻に味がついているので殻ごと食べましたが!プリッとしてて、サクサクしていて美味しかったです!!
チーズソースのガーリックフライドポテト!!

~材料~
じゃがいも 3個
ニンニク 1かけ
サラダ油 適量
〇チーズソース〇
スライスソース 3枚
牛乳 大さじ3
塩コショウ 少々
パセリ 適量
作り方
1 じゃがいもをくし切りに切って、水に10分ほどさらし、水気を切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600wの電子レンジで4分加熱したら、水気を取る。


2 ニンニクは薄切りにする。
3 フライパンに油を入れて170°に熱し、にんにくを入れて、きつね色になるまで揚げて、取り出してから、じゃがいもをカリッとするまで8分くらい揚げる。
4 チーズソースを作ります!容器にスライスチーズをちぎり入れて、牛乳、塩コショウを加えて、ふんわりとラップをして600wの電子レンジで40秒加熱する。一度取り出して混ぜたら、再びラップをして600wの電子レンジで40秒加熱して混ぜる。
5 器にポテトを盛り付けて、チーズソース、パセリをかけて完成です!!
ロコチキンの付け合わせに作りました!ただのフライドポテトではなく、チーズソースをかけることで、濃厚な味わいになりました!ニンニクも揚げることで!ハワイ料理っぽくなりました(*^^*)
そして!今まで作った料理をワンプレートに盛り付けてみました!!

最後にデザートのマカダミアナッツソースパンケーキ!!

~材料~2人分
〇マカダミアナッツソース〇
小麦粉 大さじ1/2
バター 大さじ1
牛乳 100ml
練乳 大さじ1/2
●生クリーム 80ml
●砂糖 大さじ1
●バニラエッセンス 小さじ1/2
レモン汁 小さじ1
マカダミアナッツ 4~6粒
〇パンケーキ〇
卵 2個
グラニュー糖 20g
強力粉 30g
ベーキングパウダー 2g
牛乳 20g
お湯 大さじ2
作り方
1 ソースを作ります!マカデミアナッツを包丁などで細かく刻んで、フライパンで焦がさないように乾煎りをする。レンジでも出来ます!(600wの電子レンジで50秒くらい)
2 深いボールに●(生クリーム、砂糖、バニラエッセンス)を全て加えて、ハンドミキサーで泡立ててホイップを作る。
3 耐熱容器に、小麦粉、バター、牛乳、練乳を入れてかき混ぜる。
4 600wの電子レンジで1分加熱して混ぜて、30秒追加で温めて混ぜる!!
5 2で作った●を3、4で作ったものに入れて、良く混ぜて、レモン汁を加えたらソースの完成!!
6 パンケーキを作ります!卵を卵白と卵黄に分けて、卵白は冷凍庫に入れておく。卵黄には牛乳、振るった強力粉、ベーキングパウダーを合わせて良く混ぜる。

7 冷えた卵白にグラニュー糖を3回に分けて加えて、固めのメレンゲを作る。

8 出来たメレンゲをひとすくいとり、6の生地にそれをいれてしっかりと混ぜる。

9 残りのメレンゲも加えて、メレンゲを潰さないように下からすくいながら混ぜる。

10 フライパンを温めて油をひき、生地をこんもりのせて、お湯を大さじ1加えて蓋をし、弱火で蒸し焼きする。

11 焼き色がついたら優しく返して、再度お湯を加えて蓋をして蒸し焼きにし、焼き色をつける。

12 器に盛り付けて、ソースをかけ、マカダミアナッツをかけたら完成です!!
パンケーキはフワフワしていて、ソースはクリーミーでマカダミアナッツの歯ごたえが良いアクセントになっていて、お店で食べるパンケーキみたいでした(*^^*)
ソースは本当は、鍋で作るのですが、レンジで作ってみたところ上手くいきました!!
沢山焼きたい場合は、ホットプレートで一度に焼けるのなら、生地を一気に作っても良いのですが、生地を作って時間を置いてから焼いてしまうと、ふっくら膨らまなくなってしまったので、フライパンなどで沢山焼きたい場合は、そのつど生地を作って焼いた方が良いです!あと、写真は2倍量で作ってます!←失敗
まとめ
ハワイっぽい曲をかけながら、このハワイ料理を食べたら気分だけでも行った気持ちになれました(笑)
実際にハワイに行けるまでは、ちょくちょく気分を味わえる料理を作ろうと思います!!